#author("2018-02-20T20:41:30+09:00","","")
[[FAQ]]に戻る

* 音切りに失敗したら [#w340b389]

音切りに失敗した場合、ほとんどの場合は、WaveSplitter工程において、無音の検出に失敗している場合です。念のため、以下のチェック表を確認した上で、以下の「無音の検出に失敗していた場合の対処法」の項目を行って下さい。

- 鍵盤を叩いても音が鳴らないようなノーツは存在していないか?
-- サンプラーにおいて、楽器の音域外の音を鳴らそうとした場合に主に発生します
- 極端に音量の小さい音が存在していないか?
-- フィルターによってカットされた音などが該当します。これらの音はBGMにすることをおすすめします
- だんだんと大きくなったり、一度小さくなった後に大きくなるような音がないか?
-- ノイズ系のFXなどの場合に発生します。これらの音は手切りをおすすめします

* 二分探索について [#qf50382a]

* 無音の検出に失敗していた場合の対処法 [#g04026cb]

解決方法は2つあります。

** Silence Timeを変更する方法 [#ef7b0881]

1つ目は、[2]WaveSplitterタブの、Silence Timeの項目を変更することです。

-もし、キー音が不足していて、「正しく音切りがされていない可能性があります」というエラーメッセージが出た場合は、Silence Timeの値を小さくして下さい。0.75秒、0.70秒、0.60秒、0.50秒・・・と段階的に小さくしていくのが良いでしょう。ただし、この値を小さくしすぎると、キー音の途中で分割されて2つのキー音になってしまう場合があります。
-もし、そうではない、つまり「書き出されたキー音の個数」が「必要なキー音の個数」と一致している場合は、Silence Timeの値を大きくして下さい。0.75秒、1.00秒、1.25秒、1.50秒・・・と段階的に大きくしていくのが良いでしょう。ただし、この値を大きくしすぎると、複数のキー音が結合されて1つのキー音になってしまうので注意です。

この方法ですが、そもそも正しくキー音に分割できるようなSilence Timeの値が存在しない場合があります。その場合は、次に示す2つ目の方法を試してみてください。

** MarginTimeを変更する方法 [#mac7d6d3]

2つ目は、[1]Mid2MMLタブの、MarginTimeの項目を、より大きな値に変更することです。単位は「拍」で、ノート同士の間隔時間を表します。12拍、16拍、20拍、24拍・・・と段階的に大きくしていくのが良いでしょう。デメリットは、この値を大きくしすぎると、書き出しに多くの時間が掛かるようになってしまう点と、もう一度midi書き出しからやり直さなければならない点です。この場合、あなたはもう一杯の追加のコーヒーを飲む必要があるかもしれません。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS